森をぬけて、
池に出たり、
川に出たり、
沼に出たり、、
そして、また、森へ。
歩く、歩く。
疲れたら、休み、また歩く。
山歩きは楽しい。
見たもの、
出会ったもの、
触れたもの、
みんな生きてるんだなぁ。
生きる力が湧いてくる。
絵画のような風景。
でも、そこに、ちゃんと、ある。
▲
by osaji-cosaji
| 2015-08-31 21:46
| 旅の記録
夏のことを少し。。
今年の夏は、信州に出かけました。
目的の地は「上高地」
夜のうちから山に登り、車中泊。
途中、穴場な日帰り温泉も見つけましたよ。
朝、早起きして、上高地行きのバスに乗り、
辿り着いた「大正池」
あぁ、もう、天国。
空気も美味しいし、
なんだか、、生き返ります。
ボートにも乗りたい。
まずは、朝ごはん。

焼岳を眺めながら、トースト焼いて。
星霜さんが山用に選んでくださった
ブレンドコーヒーを濃いめに入れて。
最高の朝食です。
お腹も満たされたので、
上流を目指して、しゅっぱ〜つ!
後編へ、つづく…
▲
by osaji-cosaji
| 2015-08-31 12:04
| 旅の記録
お正月は、
九州に帰ってました。
旦那さんの故郷は宮崎。
私の故郷は鹿児島と福岡。
おいしいものがたくさん。。
鹿児島
こむらさきのラーメン
宮崎
一平寿司のレタス巻き
郷土料理 ねりくり
博多
楽天地のもつ鍋
あいかわらず、
おいしいものがあると聞くと、
いてもたってもいられない性分。
アンテナ張って、隙あらば予定に組み込みました。
食いしん坊は、今年もきっと健在でしょう。笑
そして、今回は
お母さんと二人で過ごすことが多いお正月でした。
この機会にいろいろなお料理を教えてもらいました。
おいしい空気をたくさん吸って、
広々とした土地で
ぐーーーっと
体と気持ちを伸ばすことができたお正月。
やっぱり九州はいいな。
お参りも忘れずに。。
▲
by osaji-cosaji
| 2015-01-07 12:44
| 旅の記録

皆さまにご多幸がありますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
▲
by osaji-cosaji
| 2015-01-06 12:18
| 旅の記録
昨日は、足摺岬まで
(細かく言うと竜串まで)
行ったあとに、
高知市まで引き返してきました。
本当は、四万十川で遊ぶのが
今回の旅の 一番 の目的だったのですが、
今年は異常な天候が続いていたのと、
天気も良くなかったので、
惜しくも断念しました。
そして、
二日目は、高知城へ、、、
美しい石垣です。
石垣の上の方、
石の板が出っ張っているのがわかりますか?
雨が多い土佐の地。
排水が直接当たれば、
石垣はすぐにぼろぼろになってしまいます。
それを防ぐための『石樋』というもの。
なるほどです。
全国でも高知城にしかないそうです。

階段をぐるりと登って、
天主と本丸御殿まで辿り着きました。
現存しているのは
とても貴重なことなんだそう。
狭間から覗く風景。

中に入ったと同時に大雨になりました。
木造の高知城。
湿度が高くなると木の良い香りが漂います。
この匂いを昔の人も嗅いでいたんだなぁ。。。
そして、あの石樋の様子も気になります。
雨でもナカナカの雰囲気です。

左手:大手門
右奥:天守閣
大手門と天守が
きれいにおさまるのも、
高知城ならではの光景。
2時間ほどかけて、
じっくりと見ましたが、
たぶん、
まだまだ見るべきところはあるはず。。
また来ますね、高知県。
▲
by osaji-cosaji
| 2014-08-18 22:17
| 旅の記録

高知県に行ってきました。
まず目指すのは、四国最南端。
足摺岬へ…
亜熱帯の小道をぬけたら、

太平洋!
風にのって崖の下から
飛沫が舞い上がってきます。
白山洞門
ハートに
見えませんか??
太平洋と同じ目線まで降りてみました。
足摺岬は、
急な山道を登って、登って、
霧の道をぬけて、
辿り着ける場所でした。
簡単に人を入れさせないような、
そんな感じがしました。
昔の人は
大変だったでしょうね。
この海を越えた先に、故郷があります。
ちょっと、ウズウズ、、、
▲
by osaji-cosaji
| 2014-08-17 22:26
| 旅の記録
仕事で北海道に行ってきました。
最終日。
飛行機に乗る前に少し観光。

サンドイッチのお店
さえら
たらばがに&
フルーツサンド
市場で
アスパラガスを
山盛り買いました。
森彦の本店。

ライラックが
咲いてました。
"リラ冷え"は
とても寒かったです。
まだちょっと
時間があるので、
円山公園をお散歩。。
植物がイキイキ♩

公園の中で
参道をみつけました。
帰路の無事を
お祈りしました。
春の北海道。
厳しい冬からの目覚め。
生き物たちの喜びが湧いているような、
力をもらえる土地でした。
また行きたいな。。。
▲
by osaji-cosaji
| 2014-05-25 10:28
| 旅の記録
年末年始、
旦那さまの実家へ帰省していました。
九州、宮崎県。
私の田舎が鹿児島にあったり、
福岡に住んでいた時もあったりで、
九州は遠いようで、身近に感じる場所です。
旦那さまの実家は、山の中。

周りには大根畑と、茶畑と、豚小屋。
宮崎は温暖な気候で、
真冬なのにとてもポカポカしています。
ポカポカ陽気で、てくてくお散歩♩
名物 大根やぐら。

畑に大きなやぐらが組まれていて、
大根がギッシリ干されています。
大根のおうちがあちらこちらに。。。
始めて見た時、
その風景に感動したのを覚えています。

冬の帰省の時のお楽しみ。
ずっと眺めていたい。。
初日の出と大根やぐら。
実りある一年となりますように。。。
▲
by osaji-cosaji
| 2014-01-10 22:17
| 旅の記録
松江に戻って、八重垣神社へ。
縁結びの神様。
夫婦円満の神様。
半紙を鏡の池に浮かべて、
お賽銭をのせて占います。
住む場所の良縁があるといいなぁ。と、
密かに思いながら。。。
たくさんの参拝者の方がいらっしゃるのに、
しん…とした空気の不思議な場所でした。
そして、出雲大社へご挨拶。
遷宮を終えたばかりの年に
お参りに来られるなんて、
思ってもみなかったなぁ。
Nちゃんのおかげ♡
そして、出雲大社のそばにある
稲佐の浜にも立ち寄りました。
神在月には
全国の神々がここから上陸するそうです。

夕日は
見られませんでしたが、
ピンク色に染まる雲を
拝むことができました。
島根で最後に見た景色。。。
とてもよい旅でした。。。
▲
by osaji-cosaji
| 2013-11-26 23:37
| 旅の記録

やってきました、大山!
幼い頃の記憶が蘇るような、
蘇らないような…笑
とっても美しいです。
大山の麓にあるパン屋さん
コウボパン 小さじいち
まずはお買い物です。
二人暮らしなのに
ついつい手がたくさんのびてしまいました。
食べるところ もあります。
野菜たっぷりの
パンランチセット
パンのおかわりもできて、お腹いっぱい!
食後の運動を
軽くして
次は松江に
戻ります〜
▲
by osaji-cosaji
| 2013-11-25 17:45
| 旅の記録